多賀町の歯医者 藤本歯科医院 医院紹介

サイトマップ

〒522-0341 滋賀県 犬上郡多賀町 多賀1328

0749-48-1871

  • 小
  • 大

HOME > 診療のご案内

診療のご案内

むし歯の治療

虫歯の主な原因とセルフケアについて

むし歯の原因
1.むし歯菌の数
お口の中に存在するむし歯菌の数が多いほど、むし歯になるリスクは高まります。歯みがきによって、歯に付着したプラークを除去することでむし歯を予防することができます。
2.歯の質
年齢や生活習慣、遺伝など様々な原因により、歯の質は変わってきます。
遺伝は改善ができませんが、生活習慣や歯磨きの仕方といった、日々の生活を見直すことで、むし歯になるリスクを軽減することが可能です。
3.時間
食事をすると、口の中が酸性方向へ傾き、脱灰(※)が進みます。毎食後の歯みがきを心がけることでお口の中を早く中性に戻すことができ、脱灰を防ぐことができます。
※歯の表面からミネラル分が溶け出すこと
4.糖分
お口の中の細菌は、糖を利用してむし歯の原因となる成分を作り出します。
糖分の取りすぎは、身体にも歯にも悪影響を与えていきますので、適度に調整を行うことが大切です。

むし歯の進行度とその治療

C1(初期の虫歯)
初期のむし歯

歯の表面をおおっているエナメル質が脱灰(歯が溶ける)している状態です。痛みはあまり感じませんが、歯の表面が白くにごっていたり、茶色などに着色してザラついていたりします。まだ穴になっていません。

この状態であれば虫歯になった部分を全て取り除き、詰め物を詰めるだけの簡単な治療で済みます。

C2(進行した虫歯)
進行したむし歯

象牙質の層にまで進んで穴があいている中等度のむし歯です。冷たいものを食べたり飲んだりすると歯がしみます。

C1と同様に、むし歯を全て取り除き、詰め物を詰めるだけの処置で済みますが、むし歯に侵されていて削った歯質が多い場合は、全体を覆うかぶせ物になる場合もあります。

C3(歯髄まで進行した虫歯)
歯髄まで進行した虫歯

むし歯が大きな穴になって象牙質のすべてに及び、歯髄(神経)まで達したむし歯です。炎症を起こしたりすると、とてもはげしい痛みをともないます。

根管治療

神経まで細菌に汚染されてしまった場合、神経を取り除き根管(歯の根)に薬を詰める根管治療を行います。根管は細く複雑なため、除去を行うにはミクロン単位での高度な技術を要します。

当院ではマイクロスコープを用いて、根管の細かな部分までを確認しながら治療を行っています。感染源を確実に除去することで、高い治癒率を得られ、再発のリスクを減らすことが可能です。

C4(歯質が失われた歯)
歯質が失われた歯

歯がくずれて根っこだけが残ってしまった状態です。このままにしておくと歯髄が腐敗してしまい、さらに歯周病へと進んでいきます。

ここまでくると残った歯質で土台をつくれない場合は、抜歯する必要があります。抜歯した後は入れ歯インプラント等で失った歯を補います。

痛みの少ない治療を行います

歯科に通いたくない理由のひとつとして麻酔に対する「恐怖感」があると思います。 当院では、患者様の痛み、不安に配慮し、痛みを最小限に抑えることが可能な電動麻酔器や表面麻酔を導入しております。

マイクロスコープ

マイクロスコープ

マイクロスコープとは、肉眼の約40倍まで拡大して患部を確認することができる手術用顕微鏡のことです。暗く狭い口腔内を明るく拡大できるため、歯ぎしりやくいしばりによってできるマイクロクラック(ひび)や、初期の小さなむし歯も見逃しません。早期発見ができれば治療も最小限で済みますし、むし歯が進行して歯が痛むこともありません。

表面麻酔

注射前に、皮膚や粘膜表面の感覚を和らげます。注射をする箇所に塗布するだけですので、痛みはありません。注射を挿す時の痛みを軽減することができます。

電動麻酔器

電動の麻酔注射器は、細い針を使用しているため、刺したときの痛みが非常に抑えられています。また、機械の圧力で麻酔液を注入するため、ゆっくりと痛くないように麻酔が注入できます。

歯周病の治療

歯周病とは?

歯周病とは

歯周病は、歯を支えている周りの組織(歯肉、歯根膜、歯槽骨)が歯周病菌によって破壊されていく感染症で、治療をせずに放っておくと歯が揺れて噛めなくなり、最後には抜けてしまうこともあるこわい病気です。

30歳以上の多くの方々がかかっており、歯を失う原因の約半数が歯周病と言われています。

歯周病の原因

歯肉(歯ぐき)と歯の間にはポケットという1mmくらいのすき間があります。歯みがきを怠るとこのポケットにプラークがたまります。たまったプラークが歯石をつくり、すき間を押し広げていきます。これを積み重ねることで歯肉が炎症を起こします。歯肉の炎症を放置しておくと症状はますます悪化していきます。

歯周病の進行度とその治療

歯肉炎
歯肉炎

歯ぐきが炎症が起きている状態です。歯を磨いたりリンゴなどをかじったりすると出血することがあります。

早期発見の場合は正しい歯磨きだけで症状が改善することがあります。

軽度の歯周病
軽度の歯周病

ポケット(歯肉と歯の間のすき間)が広くなり、そこから出血したり膿が出たりして口臭を感じる場合があります。

まずは、歯科医院にて歯石の除去を行います。その後、患者さん自身の正しい歯磨きや歯周病リスクを高める生活習慣をあらためることにより症状の改善を図ります。

中度の歯周病
中度の歯周病

ポケットでの炎症が慢性化し、歯根膜、歯槽骨が先端部より溶けてきます。このころは口臭もあり歯が浮いた感じがします。強くかむと痛みを伴い、歯がぐらついてきます。

歯石の除去に加え歯の根の部分も専用の器材にて清掃します。この治療にて症状が改善されれば、メインテナンス(定期的な検診、歯石の除去)に移行します。

重度の歯周病
重度の歯周病

歯根を支えている歯槽骨がほとんど溶けてしまいます。歯根が露出し、歯のぐらつきがひどくなり、最後には抜けてしまうこともあります。当然、硬いものは食べられません。

この状態まで進行してしまうと、手術等の外科的治療を行うことがあります。

歯周病の自覚症状

  • 朝起きたとき、口の中がネバネバする
  • ブラッシング時に出血する
  • 口臭が気になる
  • 歯肉がむずがゆい、痛い
  • 歯肉が赤く腫れている(健康的な歯肉はピンク色でひきしまっている)
  • 硬い物が噛みにくい
  • 最近歯が長くなったような気がする
  • 昔に比べて歯と歯の間にものがはさまりやすくなった

このような症状がある方は、一度診療にいらしてください。

歯周病と全身疾患との関係

歯周病は歯を失うだけでなく、心臓病や糖尿病などの全身疾患にも悪影響を与えます。また逆に、全身の様々な疾患が歯周病の発病や悪化の原因となりこともあります。

歯周病と全身疾患との関係

歯周病治療の流れ

1.審査診断

レントゲンを撮影させていただき、肉眼で見ることのできない、骨の量等を確認します。その後、歯周ポケットの深さを測定します。歯周病の進行度は主に歯周ポケットの深さで判断します。

2.歯周病の治療

歯周病の進行度によって、治療方法が異なります。

スケーリング

スケーリング

ポケット内から歯周病菌が住み家としている歯石を専用の器具にて除去する治療です。軽度の歯周病であれば、スケーリングだけでも症状の改善が見込めます。

ルートプレーニング

ルートプレーニング

歯の根に残っている歯石によって軟化したセメント質を取り除き、歯石が再付着するのを防ぐために、専用の器具で、歯の根を平らにする治療です。

FOP

FOP

歯周病が進行し、歯周ポケットに溜まった歯石が取り除けない為、歯ぐきを切開して歯石を除去する外科的治療です。

3.歯周病のメインテナンス

歯周病は再発しやすい病気です。再発を防ぐには、定期的な検査と予防処置(専門家による歯垢、歯石の除去などのクリーニング)が必要です。治療が終了した後は、3~4ヵ月ごとの定期検診をお勧めします

妊娠中、お口の中に現れやすい症状をご存知ですか?

歯肉炎

妊娠中はエストロゲン(女性ホルモン)の増加や内分泌の変調により、歯肉が赤くなり、腫れやすくなります。ときに、歯肉から出血することもあります。

母親のお口の健康は、生まれてくるお子さんにも影響を与えます

歯周病が早産・低体重児出産の原因に!
とくに近年、母親が中等度から重度の歯周病にかかっていると早産・低体重児出産を起こしやすくなり、喫煙やアルコール摂取よりも大きな影響を及ぼすといわれています。

栄養の保持に努めることが大切です

妊娠すると内分泌の変調やビタミン代謝の障害などにより、栄養障害が起きやすくなります。それによってお口の中に障害が発生したり、胎児の歯の形成にも影響を及ぼす可能性があるので、つねにバランスのよい食事を心がけましょう。

妊娠中に不足しがちなビタミン類

妊娠中はビタミンA・・B・C・Dが不足しがちです。とくにビタミンBの不足は歯周組織に悪影響を与え、歯肉炎を悪化させてしまいます。必要以上に気にすることはありませんが、偏食は避けましょう。

予防治療

予防治療の必要性

歯医者は、歯が痛いときや、歯ぐきから血が出た時などの症状がでて、はじめて行く場所だと思っている方はいませんか?

歯は失ってしまうと2度ともとに戻りません。むし歯や歯周病になる前に、歯科医院で検診やお口のクリーニングを受けていただくことで、歯を失うリスクを大きく減少させることができます。

お口の健康をまもり快適な生活をおくるためには、患者さんのセルフケアももちろん重要ですが、歯科医院で定期的にメインテナンスを受けることが重要です。

メインテナンスの流れ

PMTC
PMTC

歯科医院で歯科衛生士が行う歯のクリーニングのことをPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)といいます。歯周病やむし歯の予防になり、お口の中もさっぱりと気持ちよくなります。

エアフローによるメインテナンス

エアフローとは、 水と超微細なパウダー(塩の粒子)をウォータースプレーで吹き付けて、歯の表面の汚れを取り除く歯科処置です。 タバコのヤニや、コーヒー、紅茶、ワインなどによる、しつこい汚れに効果的です。さわやかなレモン風味のエアフローパウダーが、超微細なウォータースプレーと共に射出し、しつこいプラークやステインを素早く除去します。

フッ素塗布
フッ素塗布

クリーニングのあとは、むし歯の予防のためにフッ素塗布を行います。フッ素はむし歯に強い歯をつくる性質を持っています。このフッ素を定期的に歯に塗ることで歯質を強化します。

ブラッシング指導
ブラッシング指導

メインテナンスの最後に、ブラッシング指導を行います。ご家庭でののブラッシングでは、きちんと磨けているようで実は磨き残しが多い患者さんが少なくありません。
患者さんお一人おひとりに合ったブラッシング方法や、歯ブラシの選び方をお伝えさせていただきます。

妊娠したら、歯科医院にいきましょう!

お子様のむし歯予防にも効果的です

歯や歯肉の病気は、最初のうちはあまり気がつかないものです。とくに、新進中はお口の中の健康が悪化しやすいので、妊娠したら早期に歯科医院で健康をチェックしてもらいましょう。母親の口腔内環境を整えておくと、生まれてくるお子様へ、むし歯菌が伝わる予防になります。

歯医者に行ったら...

必ず妊娠していることを歯科医師に告げてから診察を受けましょう。妊娠中の治療で最適な時期は妊娠4カ月から7カ月の間です。この時期はいわゆる安定期で、一般的な歯科治療を行うことができます。

歯科医師から妊婦さんへ

妊婦は女性の生涯にとって極めて特別なできごとであり、情緒不安定にもなりやすいものです。歯科医師とのコミュニケーションをうまくとり、より良い信頼歓迎を築くことは、患者さんにとってもドクターにとってもストレスと不安を大きく減少させ、治療を成功に導く秘訣です。
治療に納得できない場合や、妊娠高血圧症候群などの合併症をもっている方は、産科主治医と連絡をとってもらいましょう。

小児歯科

治療相談

お子さんの歯の生え方やむし歯、ブラッシングの方法などでお悩みな方はたくさんいらっしゃるいと思います。

歯科医院は歯の治療を行うだけではなく、そのようなお悩みを解決する場所でもあります。お悩みの方は、お気軽に当院にご相談ください。

お子さんのむし歯予防

フッ素塗布

フッ素にはむし歯から歯を守るための効果があります。お子さんの頃からフッ素塗布を行うことで、むし歯になりにくい歯を形成し、いつまでもご自身の歯で過ごせるための土台作りをしていきます。

お子さんにはフッ素の効果を分かりやすくお伝えしながら治療していきます。

フッ素塗布
シーラント
シーラント

お子さんのブラッシングでは、どうしても奥歯の磨き残しが発生しやすく、奥歯がむし歯になってしまいます。

奥歯の溝にプラスチックのコーティングを行うことで、お子さんのむし歯を防ぎます。

ブラッシング指導

お子さんにとって、この時期に正しいブラッシングの方法を身に着けてもらうことはとても大切です。

お子さんの目線に立ちながら、ブラッシングの目的や楽しさをわかりやすくお伝えしていきます。保護者の方には、仕上げ磨きの方法をご案内させていただきます。

小児矯正

お子さんの歯並びでお困りの方は、まずはご相談ください。お子さんのお口の状態に合わせて、協力歯科医院を紹介させていただきます。

インプラント

インプラントとは?

インプラント

インプラントとは天然の歯根の代用となる人工の歯根(チタン製)のことです。インプラント本体は外科手術により顎の骨に埋め込み、その上に歯をつくっていきます。

手術が必要になりますので、治療期間も長くなり入れ歯治療にくらべ、費用も高めになりますが、自分の歯のように違和感なく噛め、天然歯と同じような生活を送ることが出来ます。見た目も、天然歯に近く審美性にも優れています。

インプラント治療のメリット

  • 自分の歯と同じように噛むことができ、違和感がありません。
  • 健康な隣りの歯を削る必要がありません。
  • 見た目も自然で、人前で口元を気にすることなく食事や会話を楽しむことが可能になります。

当院では歯科用CTを導入しております

アーム型X線CT診断装置 ソリオ エックスシリーズ

通常のレントゲン画像では神経管の位置やインプラント埋入部位の骨の状態を正確に把握することはできません。

当院では、歯科用CTで撮影した画像をもとに、インプラントを埋入する部位の骨の状態を把握し、治療計画を立案します。

インプラント治療を行うには歯科用CTによる3D画像の診断は必要であると当院では考えております。

インプラント周囲炎と治療後のメインテナンスについて

インプラント周囲炎とは?

インプラントを入れた後に歯周病菌に感染した状態のことです。症状が進むと歯肉の炎症を起こし、出血します。さらに進行するとインプラントを支えている歯槽骨が下がり、インプラントが抜け落ちてしまうため、迅速な処置が必要です。

インプラントのメインテナンス

インプラント周囲炎にかからないためには、日々の正しいブラッシングと同時に、歯科医院にて定期的なプロフェッショナルケアを行うことが重要です。

審美治療

ホームホワイトニング ~ よりきれいな歯を目指したい方へ

自分自身の歯をよりきれいな歯にしたい方は、たくさんいらっしゃるいと思います。当院では自宅でご都合にあわせて好きなときに行えるホームホワイトニングをお勧めしております。

ホームホワイトニングの特徴
  • 加齢による黄ばみも除去できる
  • 知覚過敏に効果的な成分を含んでいるためしみたり痛みを感じることが他のホワイトニング剤に比べ少ない。
  • 粘性が非常に高いので歯面に滞留しやすく、トレーから漏れ出ることも少ない。​
  • 使用後「スッキリ」のミント味もお選びいただけます。​

白いかぶせ物

金属のかぶせ物が気になり、人前で笑うことができずに悩んでいませんか?金属のかぶせ物をセラミック素材に変えることによって、 見た目は大きく変わります。

セラミッククラウン e-max
セラミッククラウン

セラミック素材のかぶせ物です。審美性の高い仕上がりが期待できます。ほとんど変色しないので、長年使用できます。接着力や耐久性に優れているので、むし歯になるリスクを軽減できます。また金属を使用していないため、金属アレルギーの心配がありません。

メタルボンドクラウン
メタルボンドクラウン

内面には合金、表面はセラミックの2層構造でできています。審美性の高い仕上がりが期待できます。ほとんど変色しないので、長年使用できます。

ハイブリッドセラミッククラウン
ハイブリッドセラミッククラウン

セラミックとレジン(プラスチック)を混ぜた材料で作られています。オールセラミックよりもやわらかく、硬すぎないため、周囲の歯や噛み合う歯にダメージを与えにくい材質です。審美的にも優れていますが、経年的に変色が起こります。

ハイブリッドセラミッククラウンが一部保険対応になりました

平成26年4月から、真ん中の歯から数えて4番目、5番目の上下の歯のハイブリッドセラミッククラウンでの治療が保険適用になりました。(※CAD/CAM装置で作成されたものに限る)

詳しくは当院までお問合せください。

入れ歯

当院の入れ歯治療

患者さんによって、お口のお悩みやご希望は様々です。当院では、患者さんのご希望にあわせた様々な入れ歯治療を行うことが可能です。入れ歯を検討されている方、現在お持ちの入れ歯に違和感を感じている方はお気軽にご相談ください。

入れ歯の種類

金属床
金属床

入れ歯を支える部分(義歯床)が金属になっています。食べ物の温度を伝えやすいのでお食事がおいしく感じられます。

また、薄い金属義歯床により、装着したときの違和感がない、口の中が広く感じる、耐久性に優れているなどのメリットがあります。

ノンクラスプデンチャー
ノンクラスプデンチャー

金属のバネを使わず、ナイロン樹脂で製作した軽い入れ歯です。歯の表面に固定するための金属のバネが無いので、審美性に優れています。

義歯床の厚さもかなり薄くすることができますので、装着した時の違和感もあまり感じません。

TOPへ戻る